|
|
||
Contents Updated March 28, 2025
■In re RIGGS - Fed. Cir. 2025-03-24
審査において拒絶理由で引用されるUS公開公報(本出願)の開示内容が仮出願でサポートされている場合には引例となる日(Prior Art Date)は仮出願の出願日である。(時として、我々実務者が当然と理解していることをCAFCが確認してくれることはありがたい)
■ In re Xencor - Fed. Cir. 2025-03-13
Jepson形式クレームのプレアンブルはクレームを限定し、同プレアンブルも112条(a)項で規定する明細書の「記述要件」を満たす必要がある。
■Cambridge v. Afara - PTAB 2024-12-13 (Listed as Informative in USPTO-PTAB Decision)
訴訟で主張したクレーム解釈(MPF解釈)とIPR申請書でのクレーム解釈が真逆のためIPR申請を却下。2025年3月20日、USPTOのWEBSITE(PTABのセクション)で「重要審決」として取り上げられた。
■New Secretary of Commerce and USPTO's Director - 2025-02-18
トランプ第2次政権の米国商務長官と次期USPTOの長官
■In re Novartis - 2025-01-10
後発技術を含む広いクレームは出願時の明細書に当該後発技術の説明はないという理由で112条(a)項の「記述要件」違反となるのか?
■
■ TikTokは米国市場に残れるか? 2025-01-02
合衆国最高裁はTikTok禁止法が合衆国憲法修正第1条に違反するかを判断する。2025年1月19日(トランプ大統領の就任式前日)までに判決を出す予定。司法、立法、行政の権力のCheck
and Balanceを見ることになる。
■ 過去15年間の特許許可率とUSPTOの長官と大統領在任期間をグラフで表示。
USPTO長官 Kathi Vidal氏は12月第2週で辞任されますが、退任前に悪名高いTDの改訂規則を中止決定、AFCP2.0を12月14日で中止、USPTOの費用は1月19日から値上げ決定。2010年以降は許可率は緩やかに上昇傾向でここ数年は約80%前後の高い許可率で推移している。ブッシュ大統領に任命された悪名高いDudas長官からKappos長官への移行期を除き、誰がUSPTOの長官、誰が大統領なるか、或いは、政権が民主党か共和党かは許可率には殆ど影響はなさそうです。
|
(1) US Patent Related Subject Matters
|
||
(2A) Case Law by Topic (カテゴリー別) |
||
(3) Others (法改正等....) | ||
(4) Publication: | ||
(5) 英文明細書作成時の留意点: 米国特許明細書作成時の留意点を過去20年の重要判決と審査便覧の該当箇所をハイパーリンクしまとめました。 |
||
(6) Self-Study Course (Patent Litigation & Strategy):
|
||
(7) NY BAR Exam Prep :
|
***
Peace Be With You!
(1) US Patent Related | (2) Case Laws | (3) Self-Study Course | (4) NY Bar Prep | Home |
Copyrights Reserved for Tatsuo YABE
Simple Resume (JP)
米国特許・米国特許法・米国特許判例・矢部達雄